一般社団法人 宮城県自動車整備振興会/宮城県自動車整備商工組合

自動車整備士に関する情報

お知らせ用

自動車整備士になるには

自動車整備士の資格を取るには、国土交通大臣の行う自動車整備士の検定試験に合格しなければなりません。自動車整備士は、技能の程度による三段階の整備士のほか、自動車タイヤ整備士など、12種目に分類されます。

各種目ごとに技能検定試験があり、学科試験、口述試験(1級)及び実技試験(学科試験合格者)を受験することになります。

実技試験は、国土交通大臣指定の自動車整備専門学校や職業訓練校を卒業するか、整備工場で働きながら、技術講習所の講習を修了することで免除されます。

普通高校を卒業して、すぐに整備工場に就職した場合、3級の受験資格を得るためには、まず1年以上の実務経験が必要です。さらに2級整備士の試験を受けるには、3級の試験に合格した日から3年以上の実務経験が必要です。同様に1級整備士の試験を受けるには、2級の試験に合格した日から3年以上の実務経験が必要です。国家試験は年2回実施されますので、順調に進めば、実務を始めて4~5年で2級整備士、7~8年で1級整備士になれます。

ただし、工業高校の機械科を卒業した人は、実務経験が半年で3級の試験が受けられ、さらに合格後2年で2級の試験が受験できます。その他、高校卒業後、国土交通大臣から1種養成施設として指定された2年課程の整備学校を卒業しますと、初めから2級整備士の試験を受けることも可能です。

お知らせ用

自動車整備士の種類

一級自動車整備士二級自動車整備士三級自動車整備士特殊自動車整備士
一級小型自動車整備士二級ガソリン自動車整備士
二級ジーゼル自動車整備士
二級二輪自動車整備士
三級シャシ自動車整備士
三級ガソリン・エンジン整備士
三級ジーゼル・エンジン整備士
三級二輪自動車整備士
自動車タイヤ整備士
自動車電機装置整備士
自動車車体整備士

お知らせ用

自動車整備士技能検定について

自動車整備士技能検定とは、自動車整備士の資格を取得するためのもので、自動車整備要員の技術の向上を図るために定められた制度です。

自動車の保安基準(自動車が安全に走行できる状態)の他、整備に関する知識及び技能を有するかどうかを学科試験及び実技試験により判定します。

また、認証工場(国から認められた自動車整備工場)では、規模にもよりますが、二級自動車整備士が最低1名必要となっています。

お知らせ用

自動車整備士技能検定試験

 試験の期日試験の種類申請受付期間
第1回学科試験令和4年7月20日(水)
実施地
各地方運輸局及び沖縄総合事務局が指定する都道府県
自動車電気装置整備士令和4年5月9日(月)
~5月13日(金)

各支部は5月12日(木)まで
実技試験令和4年9月11日(日)
実施地
各地方運輸局及び沖縄総合事務局が指定する都道府県
注:実技試験の実施地は、受験者数により変更することがあります。
全部免除申請随時受付(但し毎月20日締めとします)

お知らせ用

自動車整備技能登録試験

 試験の期日試験の種類申請受付期間
第1回
(105回)
学科試験令和4年10月2日(日)二級ガソリン自動車整備士
二級ジーゼル自動車整備士
二級2輪自動車整備士
三級自動車シャシ整備士
三級自動車ガソリンエンジン整備士
三級自動車ジーゼルエンジン整備士
自動車車体整備士
●学科・実技試験受付
令和4年8月1日(月)
~8月5日(金)
実技試験令和5年1月15日(日)二級ガソリン自動車整備士
三級自動車シャシ整備士
第2回
(106回)
学科試験筆記
令和5年3月26日(日)

口述(一級のみ)
令和5年5月14日(日)
一級小型自動車整備士
二級ガソリン自動車整備士
二級ジーゼル自動車整備士
二級自動車シャシ整備士
三級自動車シャシ整備士
三級自動車ガソリンエンジン整備士
三級自動車ジーゼルエンジン整備士
三級2輪自動車整備士
自動車電気装置整備士
自動車車体整備士
●学科・実技試験受付
令和5年1月23日(月)
~1月27日(金)
実技試験令和5年8月27日(日)一級小型自動車整備士
<注>・実技試験は、学科試験合格者が対象です。
・実施地は、受験者数により変更することがあります。